2020年6月24日発売
〇詳細案内ページへ >>>
[こちら]
空手談義 型は美しく技は心で
― 座波仁吉・宇城憲治 ― 座談録
強い信頼の中で交わされる、武術談義。
本書は、『武道の原点』(2000年)、『武術空手の知と実践』(2001年)、『武術空手への道』(2003年)に掲載された、宇城憲治氏と、氏の空手の師・座波仁吉氏との座談録を一つにまとめたものです。
取材は1993年から2002年の約10年間に6回にわたって行なわれ、初回は座波師78歳、宇城氏44歳、最後の座談会では座波師88歳、宇城氏53歳と、その時々の空手への熱い思いを縦横に語り合っていただいた記録であり、歴史的にも大変貴重な座談録です。
本書は武術空手の詳細な術技談義であると同時に、宇城氏と座波師との全くゆらぐことのない師弟の深い信頼のなかで、空手の歴史、沖縄の歴史、武術空手とは、師に学ぶとは、弟子を育てるとは、ひいては人間としてどうあるべきか等々、空手にとどまらない、人間としてのあり方においても、多くの示唆に富む内容となっています。
徹底して武術を追求する真摯な姿勢と、絶対的な信頼があるからこそ受け継がれる伝統と心。本書は、武道・武術の学びの世界だけでなく、すべての学びに通じる貴重な人生の指南書として多くの人を勇気づけることでしょう。
目次より
巻頭口絵 16頁(未公開写真含む)
発刊にあたって(編集部)
第一章 型は美しく技は心で ― 座波仁吉・宇城憲治 ― 座談録
琉球手から流派を越えた空手へ
琉球手の流れ/団体型の限界/心を見る空手/琉球の武士道/相手の呼吸を自分の呼吸に合わさせる/技や型を金庫にしまいっぱなしは、だめ
投げ技 ―― 一つの技からの変化応用
技と術の違い/相手の力を流す/自分に合った術を作る/真剣を想定しての空手の稽古/風圧が先にいく拳
戦わずして勝つ
素手と武器/自分を変えていく力/心の目/戦わずして勝つ/認識から無意識への変化
世界にエネルギーを発信する武道を
父も兄も空手家、自然に空手の道へ/首里手、那覇手、泊手/空手の実戦稽古/工夫して自分の技を作る/指導は一人ひとり真剣に/心と技が一体となった心道流/武道界を変えていく力を秘めて
第二章 他尊自信 ― 座波仁吉・宇城憲治 ― 座談録
座波師範の空手
技が前に出る/松村宗棍の妻 女空手家/暗闇の稽古――影が逃げるまで、消えるまで/見るを修得しないと自分の技は生かせない/追い詰められて戦う と 戦わずして勝つ/自分で自分の技を言いきかす/おまえの空手は大人並みや/音曲は琉球武士のたしなみ/当てると突くの違い/真剣な稽古が原動力
武術の型は永久の芸術
古典を生み出す型/型の目方/力でやるのではなく、技をあらわす/瞬間的な技には言葉はない/見て覚えよ/きれいから美しいへ/額が下す即座の判断/受け即ち攻撃/呼吸/力の抜き方が空手の奥義/一つの拳に百様の技
空手の心
空手の名前を汚さない/頭に刺激する言葉を使え/自分の考えで自分の言葉を作る/師弟愛があってこそ技は伸びる/この技を枕に/悟るということ/空手の心 戦わずに勝つ/弟子も自分も一緒に稽古/剛を柔で返す
第三章 武術空手の技と心 ― 座波仁吉・宇城憲治 ― 座談録
型には加齢による変化はない/型を形に変えて自分の技となる/スピードある拳は呼吸で作る/技と心は説明できない/型の稽古は漠然とするな/道と技の両立とは ―― 他尊自信/見ると眺める/型は美しく技は心で ―― これが武芸の始まり/人間の生きる芸とは人を喜ばすこと/勢いをもって稽古せよ/負ければ負けるほど上手になる/引かずに出る/かけ試し ―― 勝った負けたは本人同士が決める/空手三原則 ―― 忍術、医術、算術/稽古は道場だけではない/空手のスポーツ化/古典空手を絶やすことなく/弟子に教えて弟子から習う
あとがき
(A5上製 口絵16頁/本文184頁)
【 プロフィール 】
◎ 座波仁吉 ( ざは にきち )
心道流空手道宗家
1914(大正3)年、沖縄県那覇市に生まれる。
沖縄古伝空手小林流の流れをくむ空手を、父、および流祖知花朝信の高弟であった兄の座波次郎に学ぶ。1951年宮崎大学空手部師範となる。
1973年より心道流空手道心道会と名を改め、武道としての空手の存続に尽力した。
2009年6月逝去。
◎ 宇城憲治 ( うしろ けんじ )
創心館空手道 範士九段
全日本剣道連盟居合道 教士七段
宇城塾総本部道場 創心館館長
エレクトロニクス分野の技術者としてビデオ機器や衛星携帯電話の電源開発をはじめ、多くの技術開発で世界をリードし数々の特許も取得。
また、経営者としても国内外を広く統括し、第一線で活躍。多忙を極める職業人としての日々はまた、厳しい武道修行を重ねる毎日でもあった。
まさに現代における文武両道のその生き様は、出会う人々を 魅了してやまない。
現在はこのような妥協のない人生から生まれ出た武術の究極 「気」によって人々の潜在能力を開発する指導に専念。
空手実践塾・宇城道塾・親子塾・野球塾・学校実践講演・プロ&アマスポーツ塾などで従来の「学ぶ・教える」から独自の「気づく・気づかせる」指導を展開。
それはまさに “人間塾” ともいえるもので、弟子・受講生らの人生に多大な影響を与え続けている。